給食試食会

給食試食会

 本日は立川市議会15人の議員で東調理場「みんなのくるりんキッチン」にて学校給食試食会が行われました。

私は今回で3回目の試食となりました。久々に試食しましたが、ご飯もふんわり炊けて、とてもおいしくいただけました。

メニューはキムタクごはん、卵焼き、野菜スープ、牛乳でした。

献立もバランスも良いと思います。しかし、中学生の食べ盛りの男子には足りないような気がしました。

さらにタンパク質が極端に少ない…。ご飯の中にお肉が点のように少し入っているだけで、メインが寂しすぎます。

学校給食無償化は本当に喜ばしいことです。が、育ちざかりの子ども達の発育を考えるとこれではどうなのでしょうか。

残飯を減らすことももちろん重要ですが、「子ども達の満足感」は求められないのでしょうか。

人気メニューはカレー等定番メニューもあるそうですが最近はラーメンや麺類なのだそうです。

食費を削って本格的なお料理が家庭で提供できないのかもしれません。

子どもにしわ寄せが来ている…。日本は大変な時代に突入しているのだなと感じました。